株式会社ピクセル|ゲーム開発や関連グッズの企画販売
レトロゲームイベント主催運営他

イベント事業Events

イベント事業Events

一人でも多くの人に笑顔になっていただきたい・・・
カッコつけたい訳ではありませんが、これが私共の喜びであり、イベント事業を行う理由です。

これまで小さなイベントをいくつか行なってまいりましたが、参加していただいた皆様の楽しそうにしていらっしゃる顔が、「このイベントをやって本当に良かった」と言う私共の感動になり、次への原動力となってまいりました。
これまでに企画したイベントのほとんどが、大人も子供も、男性も女性も、本当に幅広い皆様に楽しんでいただけたと自負しております。

例えば特定のジャンルを好きな人には、仙台でも東京などと変わらないような体験をしていただきたいですし、そのジャンルを知らない人には、そんなジャンルもあるんだよ、と伝えて行きたい。
そして、大人と子供が共に楽しめる娯楽など、様々な形の架け橋となり、人々や文化を「繋ぐ」イベントを手がけて行くつもりでおります。

少しでもたくさんの方々に喜んでいただけるよう、これまでは仙台や東北では難しかった様々なイベントに、ピクセルはチャレンジして行きたいと思います。

 

イベント事業のご紹介

人々を笑顔にするためなら、努力は惜しみません!

一人でも多くの方を笑顔に出来るように、来ていただいた皆様に良い思い出を残せますようにと、主に”レトロゲーム”に関するイベントを中心とし、婚活パーティーやボランティア活動など、様々なイベントを手がけております。

また、仙台や近郊だけでなく、それぞれの土地に合ったイベントを企画・提案するなど、皆様と共に作り上げて行く事を楽しみにしています。

出展の依頼や、企画提案、コラボレーション等も大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

 

ゲームイベントについて

「文化としてのゲーム」
「アートとしてのゲーム」
「レトロゲーム=ゲーム業界のクラシック、としての位置づけ」

そんな理念を元に、本気でゲーム業界の過去と未来を考え、ゲーム業界のみならず、少しでもクリエイティブ業界に貢献出来る道を模索しております。
例えばゲーム黎明期に活躍された、日本が世界に誇る様々なクリエイターを仙台にお呼びしたり、ゲームファンだけでなく、大人も子供も男性も女性も楽しめるようなイベントを目指し、仙台、東北地方ではまだまだ層が浅いゲーム関係のイベントに力を入れております。

 

これまでのイベント

株式会社ピクセルがこれまでに手がけた、または携わったイベントや今後開催予定のイベントを紹介させていただきます。

 

インディゲームマーケット2

「インディゲームマーケット2」は大盛況を以って終了いたしました!

2022/06/04

2022年6月4日(土)仙台市で開催した「遊ぶ」「繋ぐ」「伝える」をコンセプトとしたイベント【インディゲームマーケット2】は大盛況で終了しました!

規模を半分、二度の延期などの状況があったにも関わらず、東北各地や全国からお客様が集まり、前回と同じように大人も子供と楽しめるイベントになりました。
半分のスペースでの開催でしたが前回にも劣らないお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!

公式サイト
http://igm.pixel-co.com/

「エメラルドドラゴン」30周年記念イベント「VariousMore」

エメラルドドラゴン30周年記念イベント「VariousMore」大盛況を以って無事終了致しました!

2019/12/22

12/22(日)「エメラルドドラゴン」30周年記念イベント「VariousMore」を原宿クエストホールで開催致しました。

キャラクターデザイナーの木村明広氏と声優の保志総一朗さん、冬馬由美さんによるトークライブ。エメドラ以外の作品の原画も多数取り揃えた木村明広原画展他、物販、サイン会などのイベント。
昨年の「エメラルドドラゴン原画展」二日分以上のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。

4Gamer様によるイベントレポート
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191223022/

渡辺邦孝「デスクリムゾン」ソロライブ〜上方から来るぞ!気をつけろぉ!〜

渡辺邦孝「デスクリムゾン」ソロライブ〜上方から来るぞ!気をつけろぉ!〜は大盛況を以って終了いたしました!

2019/03/31

新宿喜久井町のイズモギャラリーにて行われました渡辺邦孝さんによる、伝説のクソゲー「デスクリムゾン」のソロライブ。
デスクリの作曲秘話を始め、パフォーマーとしての渡辺氏の魅力が存分に発揮された、純粋に音楽を楽しめる最高のライブになりました。
「伝説のクソゲーデスクリムゾンの音楽イベント」として来場された方も、終わる頃には「渡辺邦孝さんの素晴らしいパフォーマンスを楽しむソロライブ」と言う認識を抱いて帰られたのではないでしょうか?

特設サイト
http://pixel-co.com/deathcrimson/

飯舘村あづまるネット

飯舘村あづまるネットでワークショップを開催しました!

2018/11/15

11/11飯舘村あづまるネットに、今回はピクセルとして参加させていただきました!
ホーギーヒューのモデルである被災犬ヒューガが飯舘村からの一時預かりという縁もあり、今回は村民の皆さまの願いや希望を書いた折り紙を大きな方眼紙に貼って行き、ヒューのドット絵を完成させるというワークショップ?を開催しました。
「来年は何を作るの?」というお子様からの質問が嬉しかったです。

エメラルドドラゴン原画展

エメラルドドラゴン原画展は大盛況を以って終了いたしました!

2018/09/15・2018/09/16

2018/09/15(土) 吉祥寺のココマルシアターさんにて行いましたエメラルドドラゴン原画展はおかげさまで大盛況を以って終了致しました。
キャラクター・ビジュアルデザイナーの木村明広氏、そして声優の保志総一朗様にもシークレットゲストとしてご出演いただいたトークショーは予定時間をオーバーするほどの盛り上がり! 二日目のサイン会にもたくさんのお客様にご来場いただきました。

イベントの様子はブログにて
http://pixel-co.blogspot.com/2018/09/blog-post.html

飯館あづまるネット・ワークショップ

飯館あづまるネット・ワークショップ

2018/03/11

小野浩氏に公認をいただいた「Mr.ドットマン仙台支部」の名前でワークショップを行いました!
仙台の企業として、人間として、震災関連のイベントの一端を担う事が出来て誇りに思います。

当日の様子
http://pixel-co.blogspot.jp/2018/03/2018.html

Mr.ドットマン in SENDAI

Mr.ドットマン in SENDAI

2018/01/27

ゼビウス・ギャラガ・ニューラリーX・マッピー・ディグダグなどのドット絵を手がけた、ナムコのレジェンドクリエイター小野浩氏によるワークショップ&豪華ゲストを交えたトークショー。

特設サイト
http://pixel-co.com/mr_dotman/

これまで手がけたイベント・関わったイベント

2022/06/04 インディゲームマーケット2 企画・主催・運営
2022/04/03 シュー大祭 ~シューティングゲーム大感謝祭~ 2022 出演
2020/02/15 東京ゲーム音楽ショー2020 ブース出展およびトークショーゲスト出演
2019/11/03 ゲームレジェンド32 ブース出展
2019/10/14 インディゲームマーケット 企画・主催・運営
2019/10/13 HEARTY MUSIC LIVE! at SENDAI88(ほぼ矩形波倶楽部仙台ライブ) 企画・主催・運営
2019/09/22 ゲームレジェンド31 ブース出展
2019/08/03
2019/08/04
第3回全国エンタメまつり ブース初出展
2019/06/23 第4回昭和玩具とレトロゲームのみの市in東京&わくわくワークショップ 出展
2019/05/19 ゲームレジェンド30 ブース出展
2019/03/31 渡辺邦孝「デスクリムゾン」ソロライブ〜上方から来るぞ!気をつけろぉ!〜 企画・主催・運営
2019/02/22 東京ゲーム音楽ショー2019 コンポーザー様ブースにて出展
2018/12/08 第2回昭和玩具とレトロゲームのみの市in東京&わくわくワークショップ 出展
2018/11/04 ゲームレジェンド28 ピクセルとして初ブース出展
2018/11/03 帰ってきたラジオはアメリカン 協力・WEBサイト制作および管理・ブース出展
2018/10/20
2018/10/21
HORIGIHUGHリリースイベント 企画・主催・運営
2018/09/15
2018/09/16
エメラルドドラゴン原画展 企画・主催・運営
2018/05/20 ゲームレジェンド28にて「ドットの拳GIGA」発売
2018/03/27 Mr.ドットマン in OSAKA 販促物制作・WEBサイト制作および管理
2018/03/11 飯館あづまるネット・ワークショップ Mr.ドットマン仙台支部としてワークショップ開催
2018/02/24 東京ゲーム音楽ショー2018 特別出展ブースMr.Dotman のお手伝い
2018/01/27 Mr.ドットマン in SENDAI 企画・主催・運営

協賛について

イベントにご協賛いただける企業様、個人様を随時募集しております。

皆様のお力をお借り出来れば、私共に力だけでは東北で出来なかったような、さらに大きいイベントを行う事も可能になるかと思います。

今はまだそれほど大きい恩返しは出来ないかも知れませんんが、ご協賛いただけた際には、僅かばかりではございますが宣伝・告知効果等が望めるかと思います。

大変図々しいお願いであるとは承知の上です。
しかし、企画と弊社がお声がけさせていただくゲスト様、各イベントに対する営業力だけは、絶対の自信がございます。
イベントにご協賛およびご協力いただける企業様、個人様いらっしゃいましたら、ぜひともご連絡いただけますと幸いです。

 

ページ最上部へ